総合型選抜/お手紙入試(専願制)
お手紙入試とは
出願前に本学の教員等との「お手紙」のやり取りを通して、出願前に自分の気持ちを整理し、出願や面接・書類審査へ臨んでいただくことができる「新しい入試のカタチ」です。
この入試では、「学習成績状況」等の各項目や、出欠状況を評価の対象としません。
出願までの流れ
- 本学への来校
オープンキャンパスや個別相談会などに参加し、来校してください。オンラインでの参加もOKです。
※今年(2025年)だけでなく、 2024年4月1日以降のオープンキャンパス等に参加があればOKです。 - お手紙セットのお取り寄せ
2025年5月17日(土)以降「お手紙セットのお取り寄せ」が可能になります。出願までに1回は本学の教員等とお手紙の往復をします!もちろん、何度でも構いません。「お取り寄せ」は大学ホームページまたは「公式LINE」から可能です。※お手紙の往復は、お取り寄せのお手紙に限らず、好きなものを使ってOKです!
- お手紙の内容は、面と向かっては聞きにくいこと、疑問や不安、楽しみなこと等、なんでも構いません。
- お手紙は、手書きだけでなく、PC等で入力(様式自由)でも、音声でも、動画でもOKです。
- 出す相手は志望する学科の先生宛でも、職員宛でも良いです。
- 「誰宛」が難しかったら、「~学科」宛等でも構いません。
- お手紙をもらった教職員が返事を書きますので、お返事が欲しい人に向けて書いてください!
- お手紙の内容は、入試の評価対象とはなりませんので、安心して書いてください!
- 出願
2025年9月1日(月)以降、「出願」が可能になります。
出願資格
選抜の結果合格した場合、必す本学に入学する者で、次のいずれかに該当する者。
- 高等学校または中等教育学校を卒業した者、または2026年3月までに卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2026年3月までに修了見込みの者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
「お手紙セットのお取り寄せ」期間
2025年5月17日(土)〜2026年3月4日(水)
スケジュール
総合型選抜Ⅰ期
- 出願期間
-
9月1日(月)〜10月14日(火)
- 面接日
-
10月23日(木)
- 合格発表日
-
10月31日(金)
総合型選抜Ⅱ期
- 出願期間
-
10月15日(水)〜11月14日(金)
- 面接日
-
11月26日(水)
- 合格発表日
-
12月1日(月)
総合型選抜Ⅲ期
- 出願期間
-
11月15日(土)〜12月9日(火)
- 面接日
-
12月16日(火)
- 合格発表日
-
12月19日(金)
総合型選抜Ⅳ期(面接は個別日程)
- 出願・面接期間
-
- 12月17日(水)〜1月20日(火)
- 1月21日(水)〜2月24日(火)
- 2月25日(水)〜3月9日(月)
- 合格発表日
-
- 1月23日(金)
- 2月27日(金)
- 3月12日(木)
選抜方法(各期共通)
面接
- 内容
-
面接では本学で学ぶ意欲(学修意欲)を確認します。
- 時間
-
20分
- 配点
-
50点
書類審査
- 内容
-
[調査書]
調査書はどのような高校生活を過ごしたかを多面的、総合的に確認するための面接の参考資料として活用します。「学習成績状況」等の各項目や、出欠状況を評価の対象としません。
[お手紙①]「拝啓、 3年前の自分へ」
これまでの高校生活について、周りの人との関係等を振り返りながら、 3年前(高校に入学した頃)の自分に宛てて書いてください。
[お手紙②]「拝啓、 2年後の自分へ」
これからの短期大学での2年間をどのように過ごしていきたいかについて2年後(短期大学を卒業する頃)の自分に宛てて書いてください。
書き方
- お手紙は手書きで書いてください。
- タイトルは上記①・②を使用してください。
- 書き方、様式、文字数、表現方法、用紙は全て自由です。ただし、漢字の使用や文章表硯等から基本的な知識や技能を確認します。
- 配点
(計50点) -
【知識・思考力】(20点)
【表現力】(15点)
【主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度】(15点)
入学手続きについて
総合型選抜Ⅰ期
一括手続き
- 納入期限
-
11月25日(火)
- 内容
-
入学金・前期授業料・施設設備費
分納手続き
一次
- 納入期限
-
11月25日(火)
- 内容
-
入学金
二次
- 納入期限
-
2月18日(水)
- 内容
-
前期授業料・施設設備費
総合型選抜Ⅱ期
一括手続き
- 納入期限
-
12月19日(金)
- 内容
-
入学金・前期授業料・施設設備費
分納手続き
一次
- 納入期限
-
12月19日(金)
- 内容
-
入学金
二次
- 納入期限
-
2月18日(水)
- 内容
-
前期授業料・施設設備費
総合型選抜Ⅲ期
一括手続き
- 納入期限
-
1月9日(金)
- 内容
-
入学金・前期授業料・施設設備費
分納手続き
一次
- 納入期限
-
1月9日(金)
- 内容
-
入学金
二次
- 納入期限
-
2月18日(水)
- 内容
-
前期授業料・施設設備費
- Ⅳ期については個別にご案内します。
- 提出された書類・納付金は、理由のいかんにかかわらず返還いたしません。
入学前教育(Ⅰ期・Ⅱ期共通)
総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期合格者には、短期大学で学ぶための準備を行っていただくために、入学前教育を実施しています。
出願手続き・受験
お問い合わせ
九州大谷短期大学 アドミッションセンター
〒833-0054 福岡県筑後市蔵数495-1
TEL:0942-53-9900
E-mail:nyugaku-c@kyushuotani.ac.jp